クラフトビールと食の祭典「岐阜ビール祭り~柳ケ瀬ビッグパブ2019~」が、岐阜駅信長ゆめ広場で6月1日(土)、2日(日)に開催されます
(JR岐阜駅改札から徒歩1分以内、会場は大屋根の下)
イベント中は、中部地方を中心とするブルワリー渾身のビールと、地元のお店を中心としたや料理が楽しめるとのことですよ
「岐阜ビール祭り~柳ケ瀬ビッグパブ2019~」とは
今年で5回目となる本イベント
岐阜県の地ビール産業と飲食業を盛り上げたい!という思いから始まったそうです
会場では、ビールや料理を楽しむだけでなく、ショーやブラス演奏が会場を盛り上げてくれます
岐阜ビール祭り詳細とお得な「早割りチケット」とは?
会場内での飲食はコインとの交換です
今年から販売されている、お得な「早割りチケット」と「前売り券」には2種類あります
●コイン10枚とオリジナルグラス付き
●コイン10枚と抽選くじ付き
開催日時:2019年6月1日(土)、2日(日)
1日 11:00~20:00
2日 11:00~18:00
会場:JR岐阜駅北口 信長ゆめ広場
お得な早割りチケットについて
「早割りチケット」販売期間:5/1~5/17(金)18:00まで販売
●3,600円(コイン10枚とオリジナルグラス付き前売り券)
●3,600円(コイン10枚とガラガラ抽選くじ付き前売り券)
※グラス・抽選くじは当日会場にて受け取り
メイドinベルギーのコイン
「前売りチケット」販売期間:5/18~6/1
●4,000円(コイン10枚とオリジナルグラス付き前売り券)
●4,000円(コイン10枚とガラガラ抽選くじ付き前売り券)
※グラス・抽選くじは当日会場にて受け取り
当日券:2,000円(コイン5枚とプラカップ)
プラカップ(プラスチックのカップ)は使い捨てではありません!
本気フードと人気のお土産は?
2016年開催時にはドイツの「オクトーバーフェスト」と同じテーブルとベンチが届いたそうです!
食にもこだわる本気フードを紹介!
イベント参加経験が豊富なブルワーに「他ではなかなか食べられないレベル!」と言わしめる岐阜ビール祭りの名物料理
こちらのユウリンチは1コインだそう
昨年はフレンチカンカショーで大盛り上がり!
「ぽっけーの」の石窯ピザ
岐阜市「百蔵」の蒸し書き牡蠣
人気飲食店の本気フードも多数登場!
出店しているブルワリーの情報が載っている「うちわ」
人気のお土産「明宝ハム」と地元ブルワリーを紹介
「幻のハム」といわれる明宝ハムが作られている工場
メディアでも取り上げられ、地元でも愛され続けている明宝ハムのハム・ソーセージは新鮮で良質な国産豚肉だけを原料とし、食品添加物の使用を極限までおさえています
ほとんどの工程を手作業でおこなうことで素材の肉を活かしています
一口食べると素材の食感を感じ、旨みが口の中で溢れます
ビールにもよく合う、おすすめの一品です
郡上八幡麦酒 こぼこぼ
郡上八幡の名水で作られるクラフトビールの醸造所
醸造所兼店舗
趣きのある町屋の中庭でクラフトビールが楽しめます
夜は和室で京料理人の手による郡上新名物料理がいただけます
飛騨高山麦酒
飛騨高山麦酒は、もともと地元でリンゴの栽培と肉牛を肥育する個人農家で、250頭ほどの飛騨牛を育てています
そんな中、麦芽やホップのかすが良質の牛の肥料になることから、地ビールの製造に取り組みました
また、牛糞はりんごのたい肥となり、循環型農業に取り組んでいます
地ビール飛騨
HIDA BEER(ヒダビール)地ビール飛騨を製造する地ビール飛騨は、1996年に誕生した老舗のビールメーカーです
地ビール飛騨では、飛騨の美味しい水を仕込みの水として使い、麦やホップ・酵母のみを使い醸造しているそうです
まとめ
岐阜ビール祭りと、地元のブルワリーを紹介しました
ところで「ブルワリー」の意味、ご存知ですか?ビールの醸造所という意味で、英語圏では日本酒の酒造場もブルワリーと呼ばれるそうです
ワインでしたらワイナリーですね!
コイン1枚でビールが1杯(料理はそれぞれコインの枚数が違います)
早売りチケット(3,600円)でしたら、オリジナルのグラスがついてコインが10枚!(1枚でビール1杯=500円相当)とのことですから、3600円で5,000円分楽しめることになりますね
岐阜ビール祭り、一度訪ねて(参加して)みてはいかがでしょう
「早割りチケット」は5月17日(金)18:00までの販売ですから、お早めに。。。
岐阜ビール祭り~柳ケ瀬ビッグパブ2019~公式サイトはコチラから
コメント