ピノガールってご存知ですか?
ピノガールはタネまで食べられるスイカなんです。
種まで食べられるスイカ「ピノ・ガール」
クラウドファンディング開始キャンペーン!https://t.co/IiZxf5SfbMAmazonギフト券1000円分を20名様に!
応募方法
①このアカウントをフォロー
②この投稿をリツイート
③当選者に後日DM通知
応募締切19年11月19日24時#Amazonギフト券 #アマゾンギフト券 pic.twitter.com/Rw5qutrSvI— ナント種苗公式アカウント (@nantoseed) October 9, 2019
|
ピノガールについて
新品種のタネを販売している種苗メーカーのナント種苗株式会社が、16年の歳月を掛けて品種改良を行ない、タネが小さく、そのまま食べても気にならないというマイクロシード(R)小玉スイカ「ピノ・ガール」の種子を開発しました。
種ごと食べられる「ピノ・ガール」🍉
マイクロシード®️(従来の約1/4の種子サイズ)を消費者様に紹介する手段の1つに、クラウドファンディングを選択‼10/9スタート🌈
新しいを見つけたいと考えておられる方々に、面白がってもらいたい🙏
市民権獲得へ向けて😣詳細は後日ご紹介👍#野菜 #フルーツ pic.twitter.com/dvxCUZ5HJQ
— ナント種苗公式アカウント (@nantoseed) October 7, 2019
2019年10月9日(水)からMakuakeにてクラウドファンディングで販売を開始し、なんと初日に目標金額に到達しました。なお、このプロジェクトは11月20日(水)まで継続されるそうです。
ピノガールの特長
スイカと言えば夏のイメージが強いですよね。
しかしナント種苗さんによると、秋冬に収穫するスイカでも朝晩の気温差があることで、とても甘みがあり、おいしくいただけるそうです。
ピノガールはタネが小さい
「ピノ・ガール」ここがスゴい😄✨
マイクロシード®️(従来の1/4サイズの種子)だから、シャリ感長続き💪
タネ周りから、品質が悪くなるのが西瓜。でも当品種は、タネが小さいので、棚持ち良い👏美味しさ長続き😣✨
青果物は、栽培環境の影響を受けるので、一概には言えませんが☺#野菜 #フルーツ pic.twitter.com/Iq4mH9zR50
— ナント種苗公式アカウント (@nantoseed) October 3, 2019
口に入ってしまえば、驚くほどタネの存在が分からなくなり、ほとんどのタネは歯に当たることなく食べられるそうで、もしタネを噛んでも柔らかなチョコチップのような食感で苦味もないそうですよ。
タネが食感のアクセント😄✨
種を噛んだ時の、ジャリっとした異物感や苦みが、嫌な方もいると思います…
「ピノ・ガール」西瓜が解決☺
マイクロシード西瓜であれば、タネごと食べれるので、嫌な感覚を覚えにくい😋‼噛んでしまっても、プチっと食感で、それもまたそれで新感覚👏#野菜 #フルーツ pic.twitter.com/1Blh1EY3Z8
— ナント種苗公式アカウント (@nantoseed) October 4, 2019
ピノ・ガールは甘みとシャリ感が強い
ピノ・ガールは見た目は普通の小玉スイカとほぼ同じ位い(さらに小さい)、果肉は締りがありシャリシャリの食感で甘みの強いスイカです。
ピノ・ガールはどこで買えるの?通販は?
ピノガールのタネは、公式ページと、楽天からも購入できます。スイカの他に、種や出荷用のシールもありますよ。
|
2019年10月9日(水)からMakuakeにて開始したクラウドファンディングは、11月20日(水)まで継続されるとお伝えしましたが、支援者には、まだ市場に出ていない「ピノ・ガール」スイカが特別価格で販売されるそうです。
「ピノガール」スイカ 2玉入り6,000円
「ピノガール」スイカ 8キロ箱(およそ6玉入り)11,000円
ピノガールの種や苗、スイカは品切れが続いているようです(2020年8月10日現在)。楽天市場で購入できる小玉スイカを紹介します。
スイカの生産量日本一の熊本から、「訳あり」の小玉スイカです。訳ありといっても、変形や傷があるだけで味に変わりはありません!
糖度が高く、冷蔵庫に入る「ひとりじめ!黒小玉スイカ」です。
まとめ
スイカの消費は減少傾向にあり、全国のスイカ産地は30年前をピークに作付面積が3~4分の1に減少しているそうです。原因は「タネ」にあると言われています。小玉でタネが気にならなくて、おいしい「ピノ・ガール」が市場に出回るようになれば、スイカの食の幅が広がりますね。これからも注目です!
コメント